Ph.D.取得者の後日談

Ph.D.取得者のその後をてきとうに

何かに熱中する方法

これまでの人生を振り返ると

頭の良さといった能力よりも

何かに熱中できる能力を有する人間が

やっぱりレベルアップしていく世界だと感じる.

 

そもそも

熱中するためには

根元として自分から生じる純な欲求が必須である.

純な欲求とは自己完結する欲求であり,

他社からの称賛や介入を必要としない欲求である.

例えば知的好奇心など

自分から発せられて自分の行動によって満たされるものである.

 

熱中するということは

心頭滅却すれば火もまた涼しの如く

純な欲求以外の情報を遮断し,

それのみに集中することができる

能力ではないかと思う.

 

心身ともに問題なくとも

上記の能力を有することができなければ

熱中は難しく,

逆に心身薄弱だとしても

上記の能力を有することができれば

熱中は容易となる.

 

研究界隈では多分に

熱中する能力が高いもののみが

生き残るとともに

その度合いが高いものが

ランクアップしていると感じる.

 

 

ちなみに自分は熱中という観点では

皆無であると思われる.

 

そこには

自分の中で欲求を抑えるという

自制のちからが過剰かつ無意識に働いているためである.

 

自分にも知的好奇心といった欲求は存在する.

しかしながら無意識な自制によって阻害される.

 

これは

自分の成長過程における

様々な欲求を内外から制限したためではないかと思う.

 

基本的に欲求の阻害は

外部起因が主である.

 

ゲームをしたいということも

学校の成績といった外部要因によって阻害される.

 

通常であれば自制の範囲も制限できたのかもしれないが

自分は過剰に外部からの影響を受けてしまったと感じる.

 

それゆえに常に行動の動機が

外部から与えられるものとなっていると思われる.

 

例えば何かしらの勉強をするにあたっても

会社の中で優位に立つためであったり

周りから称賛されたいためであったり

自己完結できない欲求が行動の動機になってしまっている.

 

しかしながら

純な欲求ではないため

実際の行動にうつるまでのハードルが高い.

その間は行動せずとも自制が常にされている状態であり

うつ状態を観察するマウス実験と同様なことを

自分自身に与えている.

 

その結果として

あらゆる行動へのハードルが高くなり

純な欲求に対しても行動ができなくなる.

 

これは

自分の中に深く根差した病魔であり

改善に向けては

現在の自分の欲求が稚拙なものであっても

自己完結するために追求することである.

 

長い年月がかかるかもしれないが

早いうちに行わねば今後の人生が悲惨なものとなる.

 

 

 

 

 

不明

定期的に焦燥感というか何かをしようという気になる.

ただ具体的に何をやれば良いのかはわからない.

 

今もそうである.

 

精力的に何かをやれる人は本当に羨ましい.

今はただ時間が過ぎることを待っているだけだ.

 

もっとシンプルに物事を考えよう.

頑張ろうとすることができないが

付き合っていく他ないことは自分が一番わかっている.

 

自分は自分である.

自分に言い聞かせよう.

 

 

誰でも取れる!博士号!

某国立大学の工学系の場合は

博士号を取るためには下記の2点を満たせば簡単に取れる!

 

1.査読付き国際学会の採択

2.査読付き論文誌の採択

 

だいたいはそれぞれ1件以上の採択があれば良い!

場合によってはこれらの条件も入らない場合もある!

意外と簡単!

 

 

 

 

 

とは言ったものの

これらをクリアできるのは多分に所属する研究室の経済状況に依存する.

研究室の資金が潤沢であれば問題はない.

 

 

私が所属している研究室は資金が驚くほど潤沢である.

自分はあまり進捗が出ない方ではあるが,やる気があるときに一気に実装->実験->結果と出すことができた.

 

工学系といったものづくりが基本となる研究分野において一番時間の無駄となる工程はものづくりそのものである.

一番楽しい時間ではあるが,研究は作ったものを用いて実験を行わなければ意味がない.

もちろんアイデアから何からすべて他者に作って貰え!といっているわけではない.

ただ,自らの手を動かすのではなく,機械に作らせたり購入するといった手法を取ることが一番効率的である.

自分の場合は開発したシステムの主要な部品は自作することもできた.資金が潤沢ではない研究室では自作させたであろう部品である.しかし,自分は発注をかけて部品を作ってもらった.発注から納品までの間は自分の手が開くので,システムの他の部分の設計や製作・実験の考案に注力することができた.

 

論文は考案したシステムを開発し,それを用いて実験を行い,考察を行ったのちに始めて出来上がる.

できる限りこの時間を短縮するためにはシステムの開発時間を削る他ない.

 

博士号を取りたいと思っている人は,研究室を選ぶ際に

1.自分のやりたい研究

2.その研究室の経済状況

の2点をまずは満たすか否かを確認したのちに決めてほしい.

この2点を同時に満たす研究室は少ないかもしれない.

やりたい!だけでは難しいのが現実である.

逆にこの2点が満たされれば博士号は驚くほどEasyである.

(もちろん論理的思考といった論文執筆の素養も必要だが)

 

これから博士号を取りたいと思っている方がいたら

熱意を持ちながらも冷静に研究室を決めてほしい.

 

 

 

 

悩みの払拭

11日に書いた投稿を見た.

 

あの時から何か変わったわけではない.

 

ただ気持ち的には楽になっている.

 

この1週間はほとんど何もせずに過ごした.

 

最初は本を読むことも億劫であったが

 

今では少しずつ本を読むこともできるようになり

 

このように何かを書くこともできる.

 

タイトルの"悩みの払拭"であるが

 

自分には明確ではない漠然とした悩みがある.

 

その悩みが自分に対して

 

何かをしなくてはいけない

 

という思いを抱かせる.

 

何かを行うにあたって,将来に起こるネガティブなことに対して

 

自分自身が恐れていると思う.

 

最近の行動力の欠如や面倒な思いは

 

この行動を始めれば結局様々な面倒な大変な難解なことがある

 

と予め想像して自分自身で行動を妨げているのだと思う.

 

ある意味責任感が強く真面目だからとも言える.

 

これらの感情や思いを払拭するためには

 

もっと自分の視野を狭めて目の前のことに集中する他ない.

 

これまでに難解なタスクをこなしたこともあるが

 

結局は目の前のことに集中することを繰り返した結果である,

 

だから

 

もっとシンプルに目の前のことに集中することに気をつける

 

何もかもは望まず

 

自分がその日に生き,暮らすために必要なことは何か.

 

さらに自分の人生をかけてやりたいことは何か.

 

まとめた上で1日1日をシンプルに生きたい.

ブログ開始

ここでは日々自分の目標や愚痴などを書く.

というか自分にはあまり目標というものがない.

ここ最近は特にない.日々無駄に時間が流れている.

短期的に努力してきたことはあるが,何を成してきたのだろう.

 

わからない.

 

PhDは取れそうだ.だが,その間に努力できたのだろうか?

何を達成し身につけてきたのだろうか

 

わからない

 

最近は体も思うように動かない

体が重い.

 

何か目標を作らなければならない..

 

ただ

 

自分はお金にも執着心がない

功名心もない

 

面白いことも最近ではわからない

 

昔は熱中できていたこともあった.

今では熱中できない.

 

なんでだろう

 

具体的な目標も欲しいが

具体的な目標を作るには何がしたいのかも自分ではわからない.

 

自分は何のために生きているのだろう

 

わからない.